ヘルプ

日本産フユナミシャク Operophtera属

  • 3
  • 1185

写真: 日本産フユナミシャク Operophtera属

写真: 日本の代表的なInurois属4種の♀

Genus Operophtera of Japan
シャクガ科 ナミシャク亜科

上段左から
Operophtera brunnea Nakajima, 1991
ナミスジフユナミシャク
♂(左)福島県南会津郡下郷町 2015.11.12
♀(右)山梨県甲州市 2015.11.15

Operophtera rectipostmediana Inoue, 1942
イチモジフユナミシャク
♂(左)東京都東大和市 2015.12.12
♀(右)埼玉県所沢市 2015.12.14

Operophtera japonaria (Leech, 1891)
サザナミフユナミシャク
♂(左)♀(右)埼玉県狭山市 2015.12.15

下段左から
Operophtera nana Inoue, 1955
ミヤマフユナミシャク
♂(左)♀(右)山梨県甲州市 2016.11.12

Operophtera relegata Prout, 1908
クロオビフユナミシャク
♂(左)栃木県日光市 2015.11.10
♀(右)埼玉県狭山市 2014.12.15

Operophtera crispifascia Inoue, 1982
ヒメクロオビフユナミシャク
♂(左)栃木県那須塩原市 2015.11.12
♀(右)東京都八王子市 2014.12.2

晩秋〜早春に成虫が出現し、♀の翅が退化して飛べないシャクガ(冬尺蛾)の内、
ナミシャク亜科ではOperophtera属のみが該当し、日本には6種が産する。
海外には他にOperophtera bruceata、O. brumata、O. fagataなどが分布するが、
サザナミフユナミシャク、ミヤマフユナミシャク、
ヒメクロオビフユナミシャクは日本のみで確認されている。
いずれも晩秋〜冬の前半期に成虫が出現する。
属名 Operophtera は、Emmetによると Opora(果実)+ phtheiro(害する)
からの造語のミスタイプだそうだが(yyzz2さんの掲示板より)、
春に孵化する幼虫は各種樹木の若葉を食べ、成虫は口吻を持たないため、
命名理由は不明。

2020.3.14追記
2019年に岐阜県高山市と埼玉県秩父市からOperophteraの新種が発見され、
Operophtera mizunoi Nakajima, sp. nov. ユキノコフユナミシャクと命名された。
外観はナミスジフユナミシャクと似ているが色、斑紋が薄い。前翅長20〜22mm。
(ナミスジフユナミシャクは15〜21mm。)
「日本産蛾類標準図鑑 I 」の画像(pl. 1-061-9)の♂、
及び「日本の冬尺蛾」の画像(pl.13, figs 4, 9)の♂は本種と訂正された。
これで日本産フユナミシャクは計7種となっている。

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。