Help

まだまだ泳ぐよ、こいのぼり−2。

Photos: まだまだ泳ぐよ、こいのぼり−2。

Photos: 風心地よき、鯉のぼり。 Photos: 風が友達、泳ぐよ泳げ。

月遅れで祝うところはまだまだ元気に泳いでいます。いつかと同じ場所で。

Albums: Public

Favorite (12)

12 people have put in a favorite

Comments (6)

  • ヨッシー

    旧暦で祝うところがまだまだあるのでしょうね。

    05-11-2021 00:25 ヨッシー (38)

  • りょう

    >月遅れで祝う

    なるほど・・。((φ(´ω`*)メモメモ

    我が家の方は、大体、今週辺りに竿を含めて撤収・・でしょうかねぇ〜?!。

    以前には、この画像のように檜の竿が主流でしたので、竿建てと同様に撤収時も一大事業・・。
    同じ地区の同じ境遇の家の男衆が出動し、地区内で一斉に竿建て・撤収です。

    ですから、鯉のぼりが揚がるとなると、地区内一斉・・でしたので、見事でした。(笑)

    いまでは、アルミ竿が主流となってきてしまいましたので、それも過去の風習となってしまいましたね。(^^;

    05-11-2021 04:55 りょう (8)

  • ZuZu

    >地区内で一斉に竿建て・撤収です
     はいっ…生家の地区もそうでした。
     どんど焼きしかり、昔の風習がどんどん消え去っていくような…^^;

    05-11-2021 21:45 ZuZu (6)

  • ゆっちゃん

    まだ我が地域の田舎では旧暦でやるところがけっこうあります。
    いまなかなか大きいものを飾るお家がなくなりましたね。ベランダに小さい鯉のぼりって感じですかね。竿というかポールというか、これを建てるのはけっこう大変なようで。田園では探してしまいますね。

    05-11-2021 22:47 ゆっちゃん (3)

  • さといも

    爽やかで気持ちがいいですね。

    鯉のぼりや国旗を揚げる歴史や伝統文化習慣がなくなっていく、ある勢力の策謀。

    05-16-2021 07:43 さといも (1)

  • ゆっちゃん

    あらま、そうなんすか。
    しかし、こう勢いよく泳ぐの見ると気持ちいいいすね。

    05-17-2021 22:45 ゆっちゃん (3)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.