ヘルプ

積善館(せきぜんかん)

写真: 積善館(せきぜんかん)

写真: 市城駅 (2) 写真: バス停

元禄4年に建てられ、日本最古の木造湯宿建築と伝えられています。四万温泉を象徴する宿。

アルバム: 公開

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (16)

  • kei

    素晴らしい老舗旅館ね。
    一度とまったわ。。

    2015年4月12日 22:32 kei (110)

  • ピロ君

    ここのお風呂良さそうですね〜、一度入ってみたいんですが、、。私は残念ながら四万の湯は一番奥のたむらの日帰り湯だけです。

    2015年4月12日 22:40 ピロ君 (0)

  • AK

    日本最古の木造湯宿建築ですか?元禄4年とは凄い。素敵な旅館ですね(#^^#)

    2015年4月12日 23:02 AK (42)

  • ピロ君

    僕も外からしか見たこと無いのです。色々なCMに使われてきたようです。「千と千尋の神隠し」のモデル説は否定されているようですね、残念。

    2015年4月12日 23:36 ピロ君 (0)

  • ちくら(chikura)

    善を積むという名前からして心惹かれますね。こういうところに泊まって、のぼせるほど湯に浸かりたいですね。

    2015年4月13日 17:41 ちくら(chikura) (0)

  • ピロ君

    ちくらさん、外国ばかり行ってないで、たまには群馬県もよろしくね。

    2015年4月13日 18:37 ピロ君 (0)

  • ちくら(chikura)

    ピロ君さん、それを言われると辛いです。今は何をかつつむべき、明日から10日ばかり韓国です。

    2015年4月13日 19:15 ちくら(chikura) (0)

  • ピロ君

    韓国は20年前に仕事で結構行きました。タクシーに人が乗っていても、止めて、同じ方向なら乗れるとか、結婚式は他人も入れるとか、面白かったですが、飲み屋の返杯はもう勘弁してもらいたい。

    2015年4月13日 20:37 ピロ君 (0)

  • バリーちゃん(多忙でペースダウンです)

    素敵な老舗旅館、風情有りますね〜!

    2015年4月13日 20:46 バリーちゃん(多忙でペースダウンです) (40)

  • ピロ君

    すんごい風情ですよね〜、商店街もスマートボールとか、射的とか、温泉街の王道を行く施設満載です。

    2015年4月13日 20:48 ピロ君 (0)

  • tokudeme

    おはようございます。

    情緒ありますね。
    川沿いの温泉いいですね。

    2015年4月14日 05:21 tokudeme (24)

  • ピロ君

    おはようございます。たまにはこうゆう旅館で一献傾けられたら良いですね。大昔ですが、別の日帰り温泉の露天では川の匂いを感じならが入ることが出来ました。

    2015年4月14日 05:25 ピロ君 (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    朱塗りの欄干が効果的ですね^^

    2015年4月14日 15:46 退会ユーザー

  • ピロ君

    前に、赤城神社の朱塗りの欄干を見にいって、ここを思い出しました。ここは高いと思いますが、歩いて行ける範囲で無料の温泉が複数あるので、様々に楽しめると思います。

    2015年4月14日 15:59 ピロ君 (0)

  • kei

    たむらもいい宿よ。

    四万温泉や伊香保温泉、草津温泉などみんないいですね^^

    2015年4月14日 16:07 kei (110)

  • ピロ君

    そうですね、伊香保の黄金色の湯、草津の飲用厳禁、眩暈がする湯、皆好きです。最近、あまり行かなくなっちゃてます〜。

    2015年4月14日 16:17 ピロ君 (0)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。