Help

八代妙見祭(亀蛇)

Photos: 八代妙見祭(亀蛇)

Photos: 八代妙見祭(笠鉾) Photos: 八代妙見祭(勇壮な飾り馬)

熊本県八代市「八代妙見祭から」
11月23日、獅子や亀蛇・笠鉾など40の出し物が塩屋八幡宮から約6km離れた妙見宮まで市街地を練り歩くハイライトの神幸行列(お上がり)がありました。各奉納団体は八代神社で参拝後は近くの砥崎の河原で演舞を披露します。

Albums: Public

Favorite (48)

48 people have put in a favorite

Comments (16)

  • kazusann

    凄い迫力    ありがとうございます

    11-27-2024 08:35 kazusann (12)

  • ナイキ

    亀と蛇の合体ですね、なんか強そうですね
    私の好きな秩父神社も妙見様をお祀りしてますが亀の彫り物も多いです

    11-27-2024 09:04 ナイキ (0)

  • モンプチ

    40の出し物@@
     とても精巧ですね!
    迫力満点
     子供さんも思わず立ち上がって臨場感あふれて素晴らしいですね^^

    11-27-2024 09:41 モンプチ (170)

  • nekomama

    人の多さにも驚きます。
    迫力あります。

    11-27-2024 09:57 nekomama (43)

  • AK

    亀蛇さん、凛々しく素敵ですね(*´▽`*)☆

    11-27-2024 10:18 AK (41)

  • さといも

    亀蛇祭り大迫力ですね!

    11-27-2024 10:55 さといも (3)

  • 肥後の風太郎

    御訪問いただきありがとうございます。

    地元の者は、亀蛇を「ガメ」と言っており、親しまれております。
    亀と蛇が合体した想像上の動物です。その昔、妙見神が亀蛇に乗って海を渡ってきたという伝説にちなんだものと考えられます。
    八代城下の「出町」から奉納され、亀蛇の大きさは、甲羅部分の全長3m、幅2.5m、重さ100kg以上もあります。亀蛇の中には「首を上下左右に振りながら、ユーモラスな仕草で駆け回るその姿は祭り一番の人気者です。

    11-27-2024 11:20 肥後の風太郎 (75)

  • 豊後守

    左側の子どもは、ガメに乗りたがっているのかな?

    11-27-2024 11:49 豊後守 (3)

  • seishin226

    キングギドラとガメラの合体てすね??(^-^)/

    11-27-2024 12:35 seishin226 (33)

  • サムシング

    大分水も冷たくなりましたね 見物人も沢山で人気のお祭りなんですね

    11-27-2024 13:57 サムシング (14)

  • asevist

    凄く大がかりで迫力のある歴史イベントですね。これらを守り続ける努力が凄いです。

    11-27-2024 14:17 asevist (8)

  • みちのく三流写真家

    6キロも練り歩く祭り,凄いですね。亀蛇も登場し祭りは大盛況ですね。

    11-27-2024 16:51 みちのく三流写真家 (155)

  • チャンジュン

    肥後の風太郎さん♪

    こんばんわー

    今日は、年に一度の公的人間ドックでした!(^^)!

    これ程の行事、しかもヤッチロ、ホント風太郎さん♪の映像で
    ん十年ぶりに感嘆しながら拝見させて頂いてます

    そして思うに、んkmもの行列、他にあるでしょうか(@_@)

    感動ものです!(^^)!
    ありがとうございます

    11-27-2024 19:27 チャンジュン (54)

  • 矢太郎

    賑やかですね (^^♪

    11-28-2024 14:22 矢太郎 (4)

  • SF Studio

    迫力のシーンですね!

    11-28-2024 22:07 SF Studio (106)

  • MILD

    いやぁ、なんともユニークな!!
    ネットでお祭りを検索してみました、愛称は「ガメ」なんですね(*^▽^*)

    12-01-2024 16:14 MILD (49)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.