Help

お隣の田んぼに「UFO飛来?」 (@_@)

Photos: お隣の田んぼに「UFO飛来?」 (@_@)

Photos: 早苗応援隊 Photos: 夜明けの田んぼアート

我家の3年前は下記 
 https://photozou.jp/photo/show/210023/268019222 
 https://photozou.jp/photo/show/210023/268023541
 http://blog.livedoor.jp/sfstudio/archives/52142532.html
 でもこの方法は2021年の一年だけでやめました 
 仕掛けるのと回収復帰が面倒だから1年でやめました 
 今はタモで捕っていますが、これが手っ取り早くって一番です 
 UFO一個1300-1500円×多数個は投資できないです (>_<)

危険!触ってはいけない!→https://agri.mynavi.jp/2022_11_11_208645/

Favorite (55)

55 people have put in a favorite

Comments (15)

  • みちのく三流写真家

    初めて見ました。稲作もいろいろ工夫されているのですね。

    05-07-2024 05:14 みちのく三流写真家 (157)

  • seishin226

    こちらでは見たこと無いですね?
    ジャンボタニシの駆除ほんと大変ですね?(^_^;)

    05-07-2024 05:30 seishin226 (33)

  • okitonbo

    SFStudioさん、おはようさん。

    初見です。
    いいアイデアですね。(゜-゜)

    05-07-2024 06:28 okitonbo (2)

  • 肥後の風太郎

    なるほど?  工夫&苦労 されているんですね。  勉強になります。

    05-07-2024 06:54 肥後の風太郎 (76)

  • honda-Z(気まぐれ)

    タニシ取り器ですか・・・初見です・・・効率が良くないのでタモの方が手軽で簡単・・・良かったですね

    05-07-2024 08:06 honda-Z(気まぐれ) (7)

  • kei

    中に入ったら出てこられないのね。
    面白いものがありますね。

    05-07-2024 08:26 kei (109)

  • asevist

    これだけのジャンボタニシが出ると、駆除や処理、後始末に大変ですね。
    この量の処理には、タモでの手作業が一番確実で経済的でしょうね。手は掛かるでしょうが。

    05-07-2024 09:07 asevist (8)

  • nekomama

    タモって知らなかったので調べました。
    タニシは食用にならないのかしら・・・

    05-07-2024 09:12 nekomama (44)

  • kanbanya

    初めて聞いて初めて見ました。

    05-07-2024 09:52 kanbanya (37)

  • AK

    大きなドームのようにも見えますね。(*゚∀゚*)☆
    タニシは昔食べました♪

    05-07-2024 10:24 AK (41)

  • ベマ

    初めてみました。結構撮れそうですね。
    タニシは昔は貴重な食べ物でしたね。

    05-07-2024 10:37 ベマ (5)

  • ICHIKARA

    UFOに吸い込まれるタニシを見てみたいですぅ。^^

    05-07-2024 11:36 ICHIKARA (12)

  • たけ丸

    瞬く間に広域に広がったタニシ、歩いて方々に散らばったとは思えません。
    一体どのようにして?・・・

    05-07-2024 14:31 たけ丸 (0)

  • kura9n

    都会住みの私はザリガニの罠かと思うのですが・・?

    05-07-2024 21:38 kura9n (34)

  • サムシング

    ジャンボタニシのしかけでしたか 色々大変ですね

    05-08-2024 15:36 サムシング (16)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.