ヘルプ

コアシナガバチ_13731b

写真: コアシナガバチ_13731b

写真: コアシナガバチ_13731a 写真: コガタスズメバチ_07120

コアシナガバチ_13731b
Ko-Ashinagabachi
[ Polistes snelleni Saussure, 1862 ]
A kind of Japanese Paper wasp.
Saitama,Japan
スズメバチ科

スズメバチ科と言うと大きな印象ですが、とても小さくて大人しいアシナガバチです。

露出プログラム: マニュアル
露出時間: 1/250
フラッシュ: フラッシュ発光、強制発光モード、リターン検出されず
F ナンバー: 11
レンズ焦点距離: 105
35 mm 換算レンズ焦点距離: 126
ISO スピードレート: 800
測光方式: 分割測光
ホワイトバランス: ホワイトバランス自動
レンズモデル: AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
画像入力機器のモデル名: NIKON D800E

お気に入り (4)

4人がお気に入りに入れています

コメント (3)

  • MR2

    今の時期になると結構気が立ってませんか?

    2013年9月2日 17:37 MR2 (43)

  • ユンカース

    身の毛もよだちますウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン! 良く撮れますねヽ〔゚Д゚〕丿スゴイです

    2013年9月2日 17:46 ユンカース (70)

  • takao_bw

    MR2さま
    ユンカースさま

    コメントありがとうございます。
    アシナガに関しては、セイヨウミツバチと同じ程度に考えてます。これで巣から顔まで50センチくらいでしょうか。覗き込んでも何も起こりません。
    巣を直接揺すらないようにすれば、まず大丈夫ですが、スズメバチ(主にヒメスズメバチと思います)が襲っている最中に近付くのは危険だと思います。

    2013年9月2日 19:08 takao_bw (12)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。