ツクバネウツギ
野土山
ここは秩父、長瀞、宝登山の麓の小高い丘です。
雨上がりの午後、歩いてみました。
ミヤマナルコユリに会えたり、ジュウニヒトエの群落があったり
チゴユリもこれから咲き出します。
なかなか素敵な山でした。隠れ桜の山でもあるようです。
ツクバネウツギ・・スイカズラ科
つくばねのような萼が見えています。
花筒の中のオレンジの模様もいいですね。
今日はフォト蔵君のご機嫌が悪くて新しいアルバムを
作っても作ってもそのアルバムに写真が貼れません。
仕方なく庭の花5月に貼り付けました。
Albums: 庭の花・5月
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (4)
-
エージロー様
お☆様ありがとう。
花筒の中の網目模様がステキでした。06-04-2011 00:33 kei (109)
-
◎山親父様
◎まっきー様
お☆様ありがとう。
綺麗な花ですよね。
あまり大きくなっていなくて良かったわ。06-07-2011 16:25 kei (109)
-
アベリア・・・ハナゾノツクバネウツギより、花らしい感じがしますが、、
違いは・・・・!?06-14-2011 17:29 GenSoh (27)
-
GenSoh様
ありがとうございます。
ハナゾノツクバネウツギは公園や街路などで
よくみかけますよね。
違いは育つ場所と葉の色かなア〜〜
花の大きさも全然ちがうわ。
花の中の網目模様がハナゾノには無かったような気もする。06-15-2011 00:16 kei (109)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.