センジュガンピ2
花が中国のガンビに似て、千手が浜で発見されたとのこと。
ナデシコ科・センノウ属
わたしはこの花はじめてお目にかかりました。
うすくらい林の中にたったの2輪あっただけです。
Albums: 晩夏の箱根湿生花園
Tag: 晩夏・箱根湿生花園
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (8)
-
keiさん
良く見つけました、いちずに09-05-2010 14:58 unsubscribed user
-
初見の花です、日光千手が浜で発見されたとのことですが、今でも在るのですかね、先日、鹿の食害のニュースが流れていましたがこんなに珍しい花まで食べられたら悲しいものがありますね。
花弁の切れ込みに規則性は無いようですが、面白すぎです。
色がそう思わせるのか清楚な花でのありますね。09-05-2010 21:46 eosist (14)
-
ふれぱぱさん・ありがとう。
お花が私を呼んでましたよ〜〜09-05-2010 22:27 kei (109)
-
eosist様・お☆様とコメントありがとうございます。
はじめハクサンフウロの白花かと思いました。
いや違う。葉も花びらも。
調べてみるとセンジュガンピでした。
発見!嬉しい! となりました。
もう数少ない花だそうです。
清楚で控えめな花ですよね。09-05-2010 22:33 kei (109)
-
純白 素敵です
09-07-2010 05:19 まっきー (30)
-
山親父様・お☆様・ありがとうございます。
09-07-2010 14:48 kei (109)
-
まっきー様・ご訪問ありがとうございます。
うれしいお客様です。
これを機会に是非またお寄り下さいませ。
先ほどまっきー宅も訪問致しました。
海外旅行はわたしも大好きです。
またゆっくり訪問致します。
どーぞよろしくお願い致します。09-07-2010 14:53 kei (109)
-
tmykr様
おほしさまありがとう。
なかなか見られない花・・思い出しました〜〜09-11-2016 23:55 kei (109)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.