ヘルプ

断崖に架かるアルヒル桟道橋 P1000553

写真: 断崖に架かるアルヒル桟道橋 P1000553

写真: 突然のスコールに避難 P1000554 写真: 断崖に架かるアルヒル桟道橋 P1000551

今なお現役のこの路線はかつて泰緬鉄道として戦時中日本軍が建設したものです。
この難所、アルヒル桟道橋を含む泰緬鉄道の建設は、5年の歳月を見込まれたが、多くの犠牲のもと僅か1年余りで建設されたそうです。
今では、当時の壮絶さを偲ぶ面影は残らず、
「夏草や兵どもが夢の跡・・」と芭蕉の句を思い出してしまいました(^^);
合唱。

アルバム: 公開

お気に入り (3)

3人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • ケンケン

    なるほど、解説に納得です。
    こんな鉄道つくるのは戦争か資源目的かと思っていましたが。
    芭蕉の句が良く似合いますね。
    私も行ってみたいです!

    2009年11月15日 02:25 ケンケン (22)

  • 小麦

    ケンケンさん、ありがとうございます。

    ここはタイの首都バンコクからだいたい車で1時間くらいで行けますよ^^)
    ツアーも出てますから比較的行きやすいかも。
    列車でここを走るのも良いかもしれませんね^^/

    2009年11月15日 02:31 小麦 (101)

  • 小麦

    ekitop03さん、otoazakさん、お☆様感謝です!!

    2009年11月16日 00:38 小麦 (101)

  • 小麦

    palmiyeさん
    お☆様を下さって、本当にありがとうございます(^^☆//

    2010年1月6日 02:11 小麦 (101)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。