ヘルプ

クスサン#39

  • 2
  • 58

写真: クスサン#39

写真: クスサン#38 写真: クスサン#39

屋久島以北亜種
Rinaca japonica japonica (Moore, 1872)
ヤママユガ科 ヤママユガ亜科


東京都東大和市 2017.10.2 前翅長約55mm

低地から山地に幅広く生息し、多産地も多いが、
狭山丘陵では多くなく、幼虫も未確認。
色彩の個体変異が多い。
触角は♂♀ともに両櫛歯状だが、♀の櫛歯は短い。
♀は♂よりやや大きく、色彩は淡色傾向。

分布:北海道、本州、四国、九州、屋久島、シベリア(屋久島以北亜種)
   奄美大島、沖縄本島、台湾(奄美以南亜種)
成虫出現月:9〜10
幼虫食餌植物:クヌギ、コナラ、クリ、サクラ、ウメ、モモ、ナシ、リンゴ、
       スモモ、カキ、ケヤキ、ヌルデ、ハゼノキ、カツラ、ドロノキ、
       イチョウ、ミズナラ、カシワ、エノキ、ドロヤナギ、ウルシ、
       クルミ、サルスベリ、アカメガシワ、クスノキ、スズカケ、
       クルミ科、ヤナギ科、ブナ科、ニレ科、バラ科、ウルシ科


http://photozou.jp/photo/show/1433095/210203442
♀(後翅眼状紋が黒くない異常個体)
http://photozou.jp/photo/show/1433095/187201003

G0353-38

お気に入り (2)

2人がお気に入りに入れています

コメント (0)

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。